伊藤忠テクノソリューションズ(4739)

伊藤忠テクノソリューションズは、伊藤忠系SI。海外IT機器の販売からスタートし、ソフト、サービスに注力している。最近は通信事業者向けが主力。

2017年現在で連続増配7年です。業績は横ばいながら安定感があります。

伊藤忠テクノソリューションズの概要と個人投資家ブログの意見をご紹介します。

スポンサーリンク

業績安定の連続増配銘柄

リーマンショック時も含めて業績は安定的に推移しており、利益・キャッシュフローを創出し続けています。

連続増配銘柄として

2017年段階で、連続増配は7年となり、連続増配銘柄として地位を築きつつあります。

・伊藤忠系SI。海外IT機器の販売を出発点にソフト、サービスに注力する。通信事業者向けが主力である。
・業績は、リーマンショック時も黒字を確保するなど安定感がある。

引用元:株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ

個人投資家の注目は小さい

2017年段階では、個人投資家の注目はほとんど無いようです。

連続増配銘柄としては、10年以上の企業も多く存在していますし、指標的に割安な企業も他にたくさんあります。

現状では、伊藤忠テクノソリューションズにあえて注目する・投資するということに理由は見つかりません。

過去には粉飾決算も

個人投資家の信頼を失くす事件として、2005年の粉飾決算があげられます。10年以上昔の話となってしまったので、現在ではそのような体質は一掃されていることを祈ります。

今回、伊藤忠テクノサイエンス(以下、CTC(4739))が、決算修正に至った金額は、この会社の規模(売上2600億円、経常利益170億円)からみるとわずかな金額だ。

しかし、CTCには、粉飾決算の過去がある。
確か1年ほど前にも、発表済みの決算を大幅に下方修正し、社長が退任する騒ぎになったと記憶している。

そうなのです。
粉飾決算をやるような会社は大体会社の体質が腐っているので、何度も同じ事を繰り返す傾向があるのです。

引用元:800万円→100万円→1億円達成の株式投資術

スポンサーリンク
オススメの記事
オススメの記事