山喜(3598)

山喜は、紳士用ドレス・カジュアルシャツ大手。夏季集中で上期偏重。バングラデシュなど海外生産強化。

株主優待が個人投資家に大人気の銘柄です。株主優待は年2回(3月9月)で買物券です。

山喜の概要と個人投資家ブログの意見をご紹介します。

スポンサーリンク

メンズシャツのシェアNo.1

シャツ専業メーカー

山喜はメンズシャツを中心としたメンズアパレルブランドです。

主にバングラデシュなどで海外生産し、メーカー+卸し+直営店の機能をすべて持っているのが強みです。

業績はブレあり

売上高はずっと横ばいです。

利益面についてはブレがあり、リーマンショック時や2013年には大きな赤字転落をしており、財務面を傷つけています。

一方で、2014年以降は着実に利益を出せている印象です。

個人投資家に人気が高い

山喜は、著名な優待投資家である桐谷さんがオススメ銘柄にあげていることもあって、個人投資家からの人気が非常に高いです。

株価が低いため、1単元(または2単元)の購入金額が小さく、利回りも高いため、人気になっていると思われます。

一方で、業績や今後の成長に関する分析を行っている個人投資家はほとんどおらず、優待だけの興味対象となっている印象です。

中期経営計画

山喜は、2019年3月期を最終年度とする3ヵ年の中期経営計画を発表しています。

2019年3月期において、売上高200億円(年率+2%成長)、ROE5%(年率+0.3pt成長)を目標値として掲げており、有利子負債を38億円としています。

売上高は微増に留まるものの、有利子負債を抑制しつつROEを改善する(利益率を上げる)という目標になっています。

しかしながら、中期経営計画の初年度とである2017年3月期から減収減益となってしまったことから、中期経営計画の達成には暗雲が立ち込めていると言わざるを得ません。

株主優待は買物券

株主優待は保有株式数に応じて年2回(3月9月)で買物券がもらえます。

自社グループ直営店やネットショップで利用することができます。

  • 100株以上   1,000円相当
  • 200株以上   2,500円相当
  • 2,000株以上  5,000円相当
  • 6,000株以上  7,500円相当
  • 10,000株以上 12,500円相当

100株よりも200株の方が利回りが高いです。

優待利用例

2回分の優待を貯めて送料無料になるように買物する方もいらっしゃいます。(2,000株保有×2回分で1万円になります。)

1万円以上だと送料無料になるというので
待って待って、やっと1年分の優待を使います!

引用元:FP STYLE

中高生の息子のスクールワイシャツにも使える優待とのことです。

スクールワイシャツはサイズがS・M・Lと大雑把なので、品切れということもほとんどありませんし、中高生の息子さんがいるご家庭にもおすすめの株主優待です!

引用元:主婦投資家ゆりぴょんの漫画お気楽株生活

ネットショップで使うには

昔は買物券を郵送する必要がありました。(切手は自腹)

デジタルな世の中でですかい!?(驚)
ネットショップだなんてデジタルな世界の、
そんなクリックひとつで夢が叶うこんな世の中にですかい!?

引用元:犬次郎株日誌 ~犬畜生でも1億円~

当然ながらかなりの不評だったようで、今では改善され、買物券にシリアルコード(スクラッチ)が付いています。

右上のピンクで囲んだところにスクラッチが付いてるよ。
ネットショップで使う場合はこのスクラッチを削って出た『シリアル番号』が必要です。

引用元:ひとりぼっち派遣OLの株主優待生活(仮)

総合評価

業績や財務に不安感はありますが、投資金額は配当・優待で回収できる見込みが高いと思います。(10年くらいで回収か?)

サラリーマンの兼業投資家には必須の優待銘柄かと思います。

1単元が安いため、利回りが高く、ホールドするには良い銘柄であると評価されています。

山喜はこの数年の努力で利益剰余金もプラスに転じて、以前あった財務上の懸念も後退しましたし、総合利回りも十分に高いですし、何と言っても1単元が安いですし、PFの片隅で1枚ホールドしていくのには実に良い銘柄であると考えています。

引用元:みきまるの優待バリュー株日誌

制度変更により利回りが下がったとはいえ、まだまだ高利回りであるため高評価です。

株価(255円)★★★☆☆:変動は少ないです
配当金(1.96%)★★★☆☆:標準レベル
優待内容 ★★★★☆:優待制度変更により利回りは低下
参考指標:PER 52.6倍、PBR 0.52倍
総合得点(15点満点):10点
※ データは2017年3月3日終値時のものです

引用元:「マイホームへの道」株主優待・ふるさと納税で豊かな生活

スポンサーリンク
オススメの記事
オススメの記事