ミライト・ホールディングスは、通信工事で業界3位の建設会社。NTT向けが主体となっています。
業績・財務は安定しており、実質無借金経営です。通信工事という社会インフラを担うため、景気に左右されず安定的な業績をあげています。優待は1年以上継続保有でQUOカードです。
ミライト・ホールディングスの概要と個人投資家ブログの意見をご紹介します。
株主優待はQUOカード
3月末日基準で株主優待はQUOカードです。ただし、1年以上継続保有が必須となっています。
2016年に優待制度変更で継続保有が必須に
過去には継続保有の条件なしに、100株以上で1,000円相当のギフト券が株主優待でした。
2016年に優待制度が変更され、優待品はQUOカードとなり、継続保有が必須となりました。
- 1年以上3年未満
- 100株以上 1,000円相当のQUOカード
- 1,000株以上 2,000円相当のQUOカード
- 3年以上
- 100株以上 1,000円相当のQUOカード
- 1,000株以上 3,000円相当のQUOカード
新規で株主になるには魅力が乏しい
1年未満の場合は何も貰えませんし、3年以上になっても100株保有では1,000円相当で変わりません。この制度では株主に優しいとは言い難いですね。
平成28年からの優待内容変更は1,000株以上の株主にとっては大きな改善でしたが、小株主にとってはごく軽度の改悪、新規株主にとっては明らかな改悪でした。
100株の株主に対しても長期継続優待の制度を作ってくれるとうれしいですが、それは今後の業績次第かもしれません。頑張って欲しいです。
引用元:「マイホームへの道」株主優待・ふるさと納税で豊かな生活
総合評価
業績・財務は安定していますが、1年以上の継続保有でないと株主優待が貰えません。新規で株主になろうとするには弱いと思います。他にいくらでも魅力的な投資先はありますし。よほどの暴落がない限りはしばらく手が出せないでしょう。
逆にすでに株主になっている方にとっては末永く保有できる銘柄だと思います。
ミライトHDは業種が地味で目立たないですが、指標的な割高感もありませんし、まずまずの総合利回りも出ていますし、PF下位としては十分に良い、「縁の下の力持ち」的な銘柄であると評価しています。
引用元:みきまるの優待バリュー株日誌
【 きびなごの格付け 】 C
〔A~Eの5段階評価で、Aが最高・Cが普通・Eが最低〕
●業績安定度:B
●財務安定度:C
●配当利回り:C
●割安度:C