モーニングスターは、投資信託データ販売、投資運用、Web広告が3本柱。株式新聞と中国情報のサーチナを保有しています。
リーマンショック以降は安定的に成長しており、無借金経営で現金が積み上がっています。2017年現在で7年連続増配です。
モーニングスターの概要と個人投資家ブログの意見をご紹介します。
安定業績&好財務
業績は非常に安定的で、リーマンショック時も黒字を確保し、その後は安定的な成長を見せています。
・業績は、リーマンショック時も黒字を確保するなど安定感がある。
安定的に利益・キャッシュフローを稼ぎ出し、現金が積み上がっています。
そのため、有利子負債はゼロで自己資本比率が90%を超えており、鉄壁の好財務となっています。
優待の魅力には欠けますが、連続増配していたりと安定はしていると感じてます。
株主優待で株式新聞が読める
株主優待はいくつかあります。
- モーニングスター社「株式新聞」ウェブ版無料クーポン
- 関連会社商品(サプリメント)引換券
- 関連会社商品(サプリメント)50%割引券
なかでも人気なのは、「株式新聞」ウェブ版無料クーポンです。
「株式新聞」ウェブ版無料クーポン
株式新聞は株式に特化した新聞(というよりWebの情報サイト)です。無料でも記事が読めるのですが、有料会員になると更にどのような記事が読めるのかは分かりませんでした。これを有料で購読している人はいるのだろうか・・・。優待で読んでいる人がほとんどなのかもしれません。
モーニングスターの優待はかなり増強されたので(株式新聞の部分がかなりお得な感じ)今後の株価次第では買い増しをしたいのですがねぇ
引用元:とある帝都のゆるゆる日乗
その名も「株式新聞Web」
購読するとなると、1ヶ月4,320円かかります。
ちょっと購読するには高いですよね。。
でも、優待があるんです!
引用元:はむお逍遥記(しょうようき)“株主優待で自給自足を目指す”
優待利回りは高いが・・・
優待利回りは計算上かなり高いのですが、そもそも株式新聞の月額料金(4,320円/月)やサプリメントの価格(2,980円)が高すぎるため、嵩上げされている感が否めません。
優待利回りはかなり高いですが、株式新聞が1ヶ月 4,320 円だったり、サプリも2,980 円とかなり高い値段設定になっているからです。