NITTOHは、白アリ駆除から住宅設備・リフォーム工事が柱に。ビルメンテも。愛知地盤だが関東、関西に進出。
株主優待は年2回(3月9月)でおこめ券とカレンダーです。
NITTOHの概要と個人投資家ブログの意見をご紹介します。
名証2部の地味銘柄
事業内容
NITTOHは、インテリア商品の製造販売を行う企業として誕生し、白アリ駆除で成長しましたが、現在はリフォーム・リノベーションを行う建設工事事業が主力となっています。
中古マンションのリノベーション、水廻りリフォーム(浴室、キッチン、トイレ)、外装リフォーム、耐震補強工事等を行っています。
名証2部
名証2部というマイナー市場に上場しているため流動性に乏しいです。
出来高はかなり幅があるようで、2018年6月を例にすると、1日の出来高は最大21,800株~最小700株となっています。
好財務
実質無借金経営が続いており、売掛金・買掛金の割合が高めであるため自己資本比率は低めになっていますが、好財務であり、財務的な問題ないと思われます。
2018年3月期においては自己資本比率60%となっています。
株主優待はおこめ券とカレンダー
株主優待は年2回(3月9月)でおこめ券とカレンダーがもらえます。
- 3月 1,000株以上 おこめ券(5kg分)
- 9月 1,000株以上 オリジナルカレンダー
おこめ券、オリジナルカレンダーを紹介されています。
渋いですが、機能性が高くてなかなか良いカレンダーと思います。
引用元:みきまるの優待バリュー株日誌
総合評価
愛知地盤でリフォームやリノベーションを行っており、売上利益・財務は安定しています。
2018年6月時点でPER8.90倍/PBR0.66倍となっています。指標的には割安放置ですが、あえて名証2部の銘柄を買う必要性は乏しいです。
優待利回りも0.5%程であり、優待を目的に購入することもないため、個人投資家には全く人気がないと思われます。
名証2部銘柄であるため流動性が皆無ですが、そのために指標的に濃厚な割安感があると評価されています。
NITTOHは指標的に濃厚な割安感、皆無に近い流動性で非常に名証2部らしい小粋な銘柄です。この流動性ではなかなか主力としては戦えないですが、優待を楽しみにポートフォリオの片隅に置いておくのにはとってもいい銘柄なのではないか?と考えています。
引用元:みきまるの優待バリュー株日誌