2018年9月 人気株ランキング

9月中盤からぐんぐん上がった日経平均ですが、それに比べるとTOPIXやマザーズは置いてけぼり感があります。

とは言え、腐らず個別銘柄をしっかり見ていきましょう!

9月の人気株ランキングをご紹介します。なんと6銘柄が新登場です。

尚、その日時点の月間ランキング(過去30日ランキング)はサイドバーに常に掲載されています。スマホの場合はスクロールして下の方をご覧ください。

スポンサーリンク

2018年9月人気株ランキング

第1位 インヴィンシブル投資法人(→)

インヴィンシブル投資法人(8963)
インヴィンシブル投資法人(8963)
インヴィンシブル投資法人は、総合型で、現在はホテルが約6割、住居が約3割、残りがオフィスや商業施設という構成。外資系運用会社フォートレス・イ...

3ヶ月連続でトップをキープしています。

地震や台風に襲われた9月ですが、インヴィンシブル投資法人の保有する資産には影響はなく、ホテルの稼働率も順調です。

投資口価格は直近は下落トレンド(というより、ここ1年横ばい?)ですが、当ブログではずっと人気があります。

分配金利回りは7%超(半期で3.5%超)という高水準であり、12月の決算期日に向けて、ここから3ヶ月どうなるでしょうか?!

第2位 原田工業(↑)

原田工業(6904)
原田工業(6904)
原田工業は、 自動車用アンテナで国内首位。日本アンテナの事業部門譲受で国内外の拠点拡充、シナジー追求。 株主優待はクオカードです。1年...

先月は初登場第9位でしたが、今月は一気に2位まで登ってきました。

2月に優待新設したことで東証1部昇格が予想されていましたが、9月に1部昇格が発表され、株価も急騰で反応しました。

第3位 エイチーム(NEW)

エイチーム(3662)
エイチーム(3662)
エイチームは、 従来型携帯電話向け公式サイトの運営で成長。現在はスマホゲームと比較情報サイト運営が柱。 株主優待はありません。 ...

9/8に新規投稿したエイチームがいきなりの第3位に登場です。

ゲーム事業は浮き沈みがあるため仕方ない面はあるものの、順調に業績を伸ばしてきたライフスタイルサポート事業をもってしても、2019年7月期は現役に沈むというのは相当にネガティブサプライズでした。

個人投資家からの注目が急速に高まっているようです。

第4位 投資法人みらい(↓)

投資法人みらい(3476)
投資法人みらい(3476)
投資法人みらいは、三大都市圏の総合型REIT。スポンサーは、三井物産と、中国資本の不動産投資会社であるイデラキャピタル。 三井物産とい...

ワンランクダウンです。徐々に注目が薄れてきているようです。

9月は特に目立ったニュースはありませんでしたが、10月末は決算期日ですので、10月は再度注目されるかもしれません。

第5位 日本ギア工業(↑)

日本ギア工業(6356)
日本ギア工業(6356)
日本ギア工業は、バルブアクチュエーター(駆動装置)が主力。電力向け納入多い。15年に経営陣総入れ替え。 2017年7月に優待新設を発表...

ランク外→7位→5位まで上がってきました。

8/31に優待改悪が発表され、100株では優待がもらえなくなり、200株以上となりました。

9月末は優待取得日ということもあって注目されたものと思われます。

第6位 ライクキッズネクスト(NEW)

ライクキッズネクスト(6065)
ライクキッズネクスト(6065)
ライクキッズネクストは、 事業所内保育所受託と公的保育施設運営。業界3位。人材派遣のライク(旧ジェイコムHD)傘下。 株主優待はありま...

9/12に新規投稿したライクキッズネクストが、初登場6位となりました。

成長真っ盛りの保育園銘柄であり、9/10に発表された1Q決算が好調でした。

決算発表後に株価急騰しましたが、高値更新とはならずにもたついている印象です。ここから年初来高値を超えてくるのか注目です。

第7位 澤田ホールディングス(NEW)

澤田ホールディングス(8699)
澤田ホールディングス(8699)
澤田ホールディングス(澤田HD)は、 モンゴルの大手銀行を保有。証券、債権回収、システム開発も併営。FX、ロシア銀が持分法会社。 株主...

9/21に新規投稿した澤田ホールディングスが早くも7位にランクインです。

モンゴルの大手銀行を傘下に持つというユニークさ、唯一無二さが注目されます。

第8位 インテージホールディングス(NEW)

インテージホールディングス(4326)
インテージホールディングス(4326)
インテージホールディングス(インテージHD)は、日本で唯一、消費、販売の両パネル調査網持つ。市場調査分野で国内首位、13年持株会社に。 ...

9/4に新規投稿したインテージホールディングスが初登場8位となりました。

9月末がクオカード優待の権利取得日であったことも、注目を集める要因になったと思われます。

第9位 Casa(NEW)

Casa(7196)
Casa(7196)
Casaは、家賃債務保証独立系大手。保証人一切求めず顧客対応ノウハウに蓄積。仲介会社との関係強み。 株主優待はクオカードです。 ...

7/4に新規投稿したCasaがジワジワと注目を集め、9月に来て初登場しました。

8月には東証1部への指定申請を行ったと発表があり、9月には上方修正→2Q決算発表とポジティブなニュースが続きました。

2017年10月のIPO以来、株価は横ばいとなっていますが、上場来高値を超えてくると面白くなりそうです。

第10位 稲畑産業(NEW)

稲畑産業(8098)
稲畑産業(8098)
稲畑産業は、化学専門商社。住友化学系だが稲畑オーナー色も。情報電子、合成樹脂が柱。アジア広域展開。 株主優待はクオカードです。3年以上...

9/10に新規投稿した稲畑産業が初登場10位に滑り込みです。

9月末はクオカード優待の権利取得日であり、株価も年初来高値水準まで上がってきており、注目されたものと思われます。

まとめ

23,000円を突破した勢いで24,000円も突破した日経平均ですが、個別銘柄は置いてけぼり・・・という印象です。

注目銘柄も新登場が6銘柄となっており、個別銘柄の注目がバラけているのかもしれませんね。

10月に入り、今年も残すところ3ヶ月となりました。

年末相場が動き出すのか?!アメリカ中間選挙は?!など気になる時期に差し掛かってきました。

来年に向けて更に個別銘柄の研究を進めたいと思います。

スポンサーリンク
オススメの記事
オススメの記事