松風は、歯科用材料・器具大手。人工歯に強く研削材で高シェア。欧米など海外積極展開、ネイル事業も。
株主優待は薬用ハミガキセット・マスク等です。
松風の概要と個人投資家ブログの意見をご紹介します。
目次
海外市場での成長を目指す歯科材料・機器メーカー
デンタル関連事業が柱
松風は1922年の創立以来、歯科材料・機器の総合メーカーとして、デンタル関連事業を柱にしています。
デンタル関連事業の1割程度の規模となりますが、ネイル関連事業も展開しています。
三井化学と資本業務提携
松風は三井化学と資本業務提携しており、松風の株式の11.1%を三井化学が持っています。
しかしながら、松風と三井化学の協業が見えてこないと指摘されています。
筆頭株主(11%)となった三井化学との協業が見えてこないのがネックであり、その三井化学も足許では10期振りの最高益を達成するも、所詮はシクリカル銘柄としか見られていないため株価評価は今一つの状況となっています。
引用元:なちゅの市川綜合研究所
今後の業績拡大には、三井化学との協業が必須となってくると思われます。
中期経営計画は未達か
2018年3月期は、3年間の中期経営計画の最終年度となりますが、期初予想の時点で目標未達となっています。
1つだけ明るい点としては、海外売上比率は順調に拡大しており、海外成長&円安による業績良化が期待されます。
ただ海外売上比率に関しては、2015年4月にドイツで人工歯の製造・販売を行っているメルツ社を22億円で買収しているため、足許では32→41%に10%上伸しており、目標の45%水準に近づいています。
引用元:なちゅの市川綜合研究所
創立100周年の2022年に向けて
松風は2022年で創立100周年となるにあたり、グループ売上高500億円、営業利益75億円を掲げています。
2017年3月期と比較すると、売上は2倍、営業利益は5倍という規模感となります。
2018年3月期に終わる中期経営計画が未達の可能性が高い中で、2022年の目標も疑問視せざるを得ません。
財務状況は鉄壁で、成長投資か株主還元が待たれる
業績は安定的に黒字を続けており、キャッシュを積み上げています。
実質無借金経営であり、自己資本比率は75%超となっています。
2017年3月期においては、現金50億円、長期投資50億円を抱えており、財務状況は鉄壁の状態です。
これらの資金を成長投資に向けるのか株主還元するのかがはっきりしておらず、この資金活用が注目されます。
成長投資に回すのか、株主還元の強化に回すのか、そろそろはっきりさせたい頃合であり、この辺の資金活用の具合で、長期目標値である2022年3月期の売上高500億円、営業利益75億円という画餅的な数字のリアリティの有無がわかってくるタイミングかと思います。
引用元:なちゅの市川綜合研究所
株主優待は薬用ハミガキセット・マスク等
株主優待は3月と9月で内容が異なります。
3月
- 薬用ハミガキセット・マスク(3,650円相当)
- 自社取扱製品(歯磨き・マスク)の優待価格販売
9月
- 自社グループ製品(ネイル製品)の優待価格販売
優待価格販売は特に気にしている個人投資家はいませんので、実質的には3月の薬用ハミガキセット・マスク(3,650円相当)が松風の優待と言えます。
消耗品なので優待で貰えて便利だというのが概ねの評価です。
マスクが優待でもらえるので、購入しなくなったという意見です。
マスクは冬と春に外出するときは時々使いますが、毎年届くので最近は購入しなくなりました。
歯磨きも日用品なので便利です。
ハミガキセットがとても高評価であるブログです。
以前、歯科医で、歯のホワイトニングを行った際、激しい知覚過敏を起こし、
このメルサージュヒスケアが役に立ちました。
引用元:節約筋トレ愛好家日記
総合評価
業績・財務が安定的であり、株価は横ばいを続けています。
ハミガキセットやマスクという珍しい株主優待が魅力的で、100株をホールドしている個人投資家も多いようです。
成長力には疑問がありますが、下値も堅いと思われ、100株ホールドには全く問題ないと思われます。
優待内容を高く評価しており、末永くホールドするとしています。
松風は指標的な割安感はあまりありませんが、優待内容が極めて良く、優待族的にはマスト銘柄の一つと高く評価しています。これからも現行の優待制度が続く限り、末永くホールドして応援していく予定です。
引用元:みきまるの優待バリュー株日誌
配当金の評価が低いですが、株主優待はオリジナリティがあると評価されています。
株価(1,304円):★★★☆☆ 買値よりはあがっていますが、最近は低調です。
配当金(1.38%):★★☆☆☆ もうちょっと欲しいです。
株主優待:★★★☆☆ オリジナリティはあります。歯磨き粉もマスクも実用品なのでありがたいです。ただ、マスクはなかなか消費しきれません。