スタジオアリスは、子供写真館の最大手。七五三が主力で下期比重高い。大人向け写真館など新業態の事業化検証中。
業績面・財務面に安定感があり、キャッシュが溢れている状態です。写真撮影に使える株主優待が子供を持つ個人投資家に人気です。
スタジオアリスの概要と個人投資家ブログの意見をご紹介します。
子供写真館の最大手
成熟化が顕著
スタジオアリスは子供写真館の最大手です。
これだけデジカメが手軽になった昨今でも、七五三などの記念日には写真館で、衣装を着て綺麗な写真を撮りたいというニーズは大きいようです。
親・祖父母が子供(孫)にかけるお金は増えており、スタジオアリスもその恩恵から高利益率を維持しています。
パパ・ママ・そしてその両方のジイバアの「魔法の6つの財布」を駆使させる商法で高利益を享受している小粋な銘柄ですね。
引用元:みきまるの優待バリュー株日誌
店舗数を拡大することで、エリア拡大の成長戦略を辿ってきましたが、近年では成熟化してきているという見方がされています。
●店舗数は400店を超え、国内での出店余地は少なくなってきている。
●少子化の進展なども今後の不安材料。
店舗数の累計は488→503店に純増15店となったものの、直営既存店が98.3%止まりだったことで売上が伸び悩みましたが、七五三の前撮りの推進によるコスト平準化等がある程度奏功して、計画水準の利益を確保した模様です。
引用元:なちゅの市川綜合研究所
次なる一手は?
子供写真館が成熟を迎えたことで、次なる一手として、大人向けの写真館など新事業を検討しているようですが、現状では成果は見られません。
●大人向け写真館など新事業の可能性はまだ不明。
●これまでどおり成長を続けることができるか、大きな岐路にある。
財務面が安定し、株主還元に期待がかかる
スタジオアリスは長年黒字を確保し、キャッシュが積み上がった状態にあります。実質無借金経営となり、自己資本比率は70%ほどになっています。
財務面の安定性や、成長鈍化を考えると、今後は株主還元策に期待がかかる状況です。
株主還元については、久々に5円増配して通期50円配当としたものの、今回の
14ヶ月変則決算でも50円予想のため、実質減配となっています。既述のカメラ
の減価償却費はあるものの、キャッシュベースではじゃぶじゃぶで無借金状態
の財務がどんどん良化しているので、一層の還元を期待したいところです。
引用元:なちゅの市川綜合研究所
株主優待は写真撮影券
株主写真撮影券では、以下の3つからいずれかを貰うことができます。
- 四切写真プリント(フレーム付)
- キャビネサイズデザインフォト(アクリルフレーム付)
- B3サイズポスター
金券ショップやヤフオクで売ると3,000円~4,000円程度になるようです。
個人投資家の間では人気がある優待であり、特に子供を持つ人は、実際にスタジオアリスで利用しているようです。
優待券だけで済まずに、追加で色々と写真を買ってしまう(お金を使ってしまう)ようで、スタジオアリスの高利益率が頷けます。
四つ切写真1枚だけなら、優待券でタダで撮ることはできるみたいですが…。七五三ですし、そういうわけにもいかないですよね~・・・。さらに、我が家は長女7歳、長男5歳でダブル七五三でして。 まあ、それなりにかかるだろうな~って思ってスタジオアリスにWebで予約していきました。
引用元:あんこの株.club
自分の子供だけでなく、甥や姪用として、友達の子供用として、プレゼントにも喜ばれるのではないかと思います。
やはり子どもがいる家庭はもちろん、プレゼントしても喜ばれますね。
引用元:PONのへそくり投資日誌
総合評価
今後の成長は今のところ見えませんが、業績・財務面の安定性が高く、ホールドするには安定感があります。
配当利回り+優待利回りを勘案し、株主優待を獲得するために1単元だけホールドするのが良いように思います。特に、子供を持つ個人投資家で、スタジオアリスを利用したい人にはオススメできそうです。
【 総合評価 】
〔5段階評価で、☆3つが標準、☆5つが最高評価〕
●業績安定度:☆☆☆
●財務安定度:☆☆☆☆
●配当利回り:☆☆☆☆☆
●割安感:☆☆
スタジオアリスは非常に高収益ですし、総合利回りもまずまず出ていますし、PF中位としては特に過不足のない銘柄であると考えています。
引用元:みきまるの優待バリュー株日誌